- ようこそ!布ナプキン
- 2011/02/25
スタッフ布ナプ座談会_2
それぞれ違うキッカケでスタートした布ナプライフ。次に気になるのは、その使い方です。基本の使い方はもちろん、スタッフならではの裏ワザがどんどん飛び出します。 ●好みや体に合わせて“ワザ”を続々開発 ――メイド・イン・アース […]
- Tweet Tweet
それぞれ違うキッカケでスタートした布ナプライフ。次に気になるのは、その使い方です。基本の使い方はもちろん、スタッフならではの裏ワザがどんどん飛び出します。
●好みや体に合わせて“ワザ”を続々開発
――メイド・イン・アースの布ナプキンにはいろいろな種類がありますが、どんなふうに使い分けしていますか?
秋保: 私は三つ折りが好きなので、だいたいをそれで過ごすことが多いです。コットンって思ったより吸収してくれるし、昼用ホルダーに重ねて使えば多い日でも家に帰るまで事足りてしまうこともあるから、すごく便利ですよ。外出の時、うっかり持っていくのを忘れたこともあったけど、なんとかなっちゃいました。
奥田: 三つ折りは、全部の面が汚れたら、最初に折っていた折り目と反対方向にも折って使えば、面の数が稼げるから本当に使えるよね。
徳田: 私は、三つ折りの幅をちょっと広めにたたんで両サイドを立てるようにして使っています。さらに、三つ折りの間にパットを3枚くらい入れ込むと厚みも出て安心。汚れたらパッドを引き出して使えるし。私の場合、1回集中型でドーンと経血が出てしまうので、使い捨てナプキンの時は必ずガード付きを買っていました。布ナプキンにはガードがないから最初は失敗しちゃったけど、自分で土手をつくるようにしたら漏れなくなりました。
前田けいこ: 新商品で、ギャザー付きを考えてみてもいいかもね。
徳田: はい。土手タイプがあるとうれしい。あとは、スナップ付きの布ナプの上に、パッドを3枚包んだ三つ折りをのせておけば、パッドの位置を入れ替えるだけでいいから、外出先でもポーチを持ってトイレに行かなくて大丈夫。おしりにたくわえているの、私。
前田けいこ: それ、楽よね。
――外出時にストックを持ち歩かない知恵ですね。ほかには、どのような工夫をしていますか?
奥田: トイレに行った時になるべく経血を出す(笑)。イベントの時に1回布ナプを持っていくのを忘れたことがあって、「今日はすべてトイレで出してやる」って挑戦したこともあります。1時間に1回トイレに行ける環境なら、布ナプをあまり汚さないで過ごすことも。
前田けいこ: 私が最近やっているのは、リトル布ナプキンの下にパッドを挟んで一緒に止めちゃうの。汚れたら、下のパッドを引っ張り出して上に重ねて使えばいいし、最後はリトル布ナプキン自体もひっくりかえせるし。3日目以降の少なくなった時におススメですよ。
フェアティ: 布ナプご愛用のお客様にお話をうかがったとき、Tバックのショーツをはいて、布ナプキンをおしりにくい込ませると収まりがいいって教えてくれたんだけど、人それぞれホントいろいろな使い方があるよねー。
秋保: Tバックではないけど、三つ折りの少し薄手になっている部分を山折りにして自然におしりにくい込ませるっていうのもありますよね。夜のつたい漏れの心配もなくて快適。
徳田: 私は、布ナプキンを自分の体の定位置にあててからショーツをはいている。ショーツのほうにセットしてからはくと、ちょうどいい位置からずれちゃうことがあって、最初からジャストの位置にするために身に着けたワザ。
秋保: たしかに! ずれることある。今度やってみよう。
――布ナプひとつとっても、人によっていろいろと使い方を工夫しているんですね。次ページでは、同居家族との布ナプをめぐるエピソードを聞いていきます。